SSブログ
前の30件 | -

六本木(取材2008) [手書き地図+レポート]

roppongi.jpg

席亭 [カバンの中身]

kaban384.jpg
席亭という職業名をそのまま名前にしてしまったという村田さん。馴染みの無い職業かもしれないが、簡単に言うと、席亭=落語家や芸人がでる寄席の興行主のこと。
 高校時代からチケットが安く手に入る前座の寄席などに通っていたという落語好きの村田さん。その席亭デビューはとってもユニーク。もともと実家が工場を営んでいたのを、倉庫として改築する際に何にも使われないままの二階を興行小屋として使い始めたのだという。屋号もそのまま「倉庫の二階」。初めての興行に、今となってはTV、ラジオで活躍中の立川談笑さんを招いたものの、宣伝のノウハウもわからないまま、家族と近所の人達しかこない会になってしまったという。「談笑さんにとっては『自分を知らない客ばかりで返って燃えた』って1月なのに湯気が出てましたよ」なんて冗談まじりで振り返るが、今では今晩のステージ準備から三ヶ月先の出演交渉まで同時進行でやることが山積みの様子。 
 現在は実家の倉庫での興行から近所の市民会館や都内のホールを借りて興行中。「200人入る会場に50人も入ればギリギリ黒字になるんです。満席になったら4ヶ月に1度くらいの興行で満足しちゃいますよ」 興行収入よりも今必要なのはハングリー精神。若き席亭の本領発揮はこれからのようです。

女性プロ雀士 [カバンの中身]

kaban385.jpg
人生のきっかけはどこにあるかわからない! 高校卒業後、コンビニバイトよりも時給がいいから、という単純な理由で雀荘でのウエイトレスを始めたことで、初めて麻雀を知ったという北島さん。バイトをしながら徐々に麻雀を覚え、平行して本を読んで独学、バイト開始から10ヶ月という短期間で18歳にしてプロ試験を突破。これは天性の才能!? 「麻雀という男臭いギャンブルのイメージが強いので、女流雀士というのは業界のイメージアップもあって女性受験者にはやや甘いところもあるかも」と本人はいたって冷静。しかし試験の内容は筆記、面接、実践対局、と試される行程も多く、生半可な気持ちで臨める世界ではないはず。
  プロ雀士のお仕事は雀荘でお客さんとの対局もしかり、他の雀荘でのイベントなどでゲストとして呼ばれるタレント的な仕事もあれば、タイトル戦に出場して賞金を稼ぐプロスポーツの世界のようでもある。 一方そこはギャンブルの世界、勝負に負ければ持って行かれることも……。北島さんは若くして生活を仕事に賭けたオトコマエ女子なのだ。 しかし雀荘を離れれば、聞けばショッピング、カラオケ、ネイル…と21歳の女の子のプライベートそのもの。なんだかそのギャップにほっとするなー、と思ってしまうのは私がおばさんになった証拠でしょうか?

プロレスラー [カバンの中身]

kaban387.jpg
そのパフォーマンスやコスチュームによるエンターテイメント性に定評があるのプロレス団体、DDT。今回は、その団体の現役プロレスラーであり代表取締役でもある社長レスラー、高木さんのいるDDT事務所にお邪魔しました。服の上からもわかる露なムッキムキの筋肉にドキドキしながらの取材です。
 物心ついたときからテレビの影響でプロレスラーに憧れ続けていたという高木さん。大学時代は格闘技道場やジムに通う一方、リングとは対局にあるディスコやクラブで軟派な遊びに夢中だったとか。本人は「自分で言うものじゃないですけど…」と濁したものの、マッチョな身体も手伝って女のコにも相当モテてていたご様子。もしや、高木さんてばこう見えて元チャラ男…? プロレスというガチガチの体育界系に属しながらも「もともと私は文化系なんですよ」という高木さん。プロレスをヤングマーケットを対象に売り込むには筋肉ばかり鍛えていても飽きられる。そこに大学時代の遊びで培った柔軟なアイデアがミックスされたからこそ今のようなスタイルがある。
「まあいろいろデタラメなことを昔も今もやっています」と言いつつも、2歳になった娘の話になると「箱入り娘に育てたいですね!」と最後には硬派なパパの顔になったレスラーなのでした。

美容師 [カバンの中身]

kaban388.jpg
今まで様々な職業の方に取材してきましたが、意外と会っていなかった美容師さん。身近な存在ようで、美容室以外で会うのが非常に難しい…。というのもとにかく忙しい職業だから!! 「忙しすぎて食事どころかトイレに行く感覚も無くないくらいです」というのは、美容師6年目のMさん。大阪の美容師専門学校に進学後、そのまま大阪の美容室で働いている。
客の取り合いが繰り広げられるドロドロの世界と思いきや、現状は上下関係にも厳しい職人同士の世界。先輩が言ったことは絶対!ヘマをすればどつかれる。時代錯誤をしてしまいそうなほどの体育会系! ゆえにこの仕事に華やかなイメージや憧れが強い人ほどギャップを感じて挫折しやすいとか。「ガツガツしていて、性格のキツい女性だけが生き残る男の社会ですね!」と自らもその生き残りと言わんばかりのMさんは、その負けず嫌いの性格が功をなしているみたい。
 それでも日々の接客ストレスにはヘコむことも多いお仕事。特に大阪の美容室は喋ってナンボ! まさに笑いをとって客を掴むのが当たり前、のしゃべりの激戦区。所変われば接客テクニックも変わる。 大阪で美容師デビューをしたMさんの課題は、美容師としての技術とともに笑いのセンスでもあるのだった!

韓国バーオーナー [カバンの中身]

kaban389.jpg
自分のお店を日本でオープンさせて2年目というKさんが、日本に来たのは5年前。もともと日本に住む親戚を訪ねに遊びに来た気軽な滞在のつもりだった。その親戚の勧めがあって、手伝い始めたホステスのバイト……が今まで日本に住むきっかけに! 「実はそのとき、私は事業の失敗と失恋で韓国にいたくない気分だったんです」というのだから、そのタイミングはKさんにとって大きな転機でもあったのかも。それにしても、20代から韓国ではカクテルバーと洋服店を経営する実業家だったなんて! 
 今のお店は8割が日本人のお客さん。以前働いていたお店から来てくれる常連さんも多く、友人感覚で気兼ねない付き合いができるお店を楽しんでいるのだとか。
 日本人のお客さんは「優しくて、協力的」で接客しやすいというKさん。その反面、感情を表に出さないところは「何を思っているのかしら?」と心配になってしまうことも。ズバリお付き合いをするなら?という問いには「日本人男性はモノ足らない!」と、あくまで日本人はお客様!
「今後はお金を貯めてさらに新しいジャンルのお店も開きたい」と語るKさんは、この華奢な身体と美貌からは想像つかないけれど、根っからの商売人魂の持ち主なのです!

ウエイクボーダー [カバンの中身]

kaban390.jpg
年間のガソリン消費額800万円!これは所有する5台のボートを走らせるための燃料費。Iさんは「チームサウンド」の名前で ウエイクボードのチームを主宰しているインストラクター。
 もともとスキーが大好きで、夏はジェットスキー、冬はスキー、スノボを楽しみ、仕事を始めたころには海外にもスポーツに出かけていたというリッチマン! そんなスノボをしに行った旅先のカナダで見かけた雑誌でウエイクボードの存在を知ったという。気づいたら別の旅行先、ハワイでボードを購入。趣味として始めて約1年後の1995年には神田にウエイクボードショップをオープンするまでに。 「ウエイクボードをちゃんと覚える前にもうボート(約1000万円!)も買ってましたね」というのも、のちのち商売にしようという目論みがあってこそ。とにかく行動がはやい。 しかし趣味は飽くまでスキー。「と言っても年に1〜2回しか行けてないのが現実です(苦笑)」サービス精神たっぷりで、アニキ肌だけに周りには仲間やスタッフに囲まれてにぎやかな毎日。睡眠時間も一日2〜3時間。
 そんなIさんのリラックスタイムとは?「寝る前布団で読む『こち亀』」と『男はつらいよ』のDVD鑑賞かな…」最後の最後で ‘ニッポン男児‘ド真ん中の趣味に吹き出しそうになっちゃいましたよ!

カバン調査隊(391) [カバンの中身]

kaban391.jpg
今から約10年前、大学生時代のときに、友人知人のカバンの中身をスケッチさせてもらい、それをグループ展で発表したことがありました。
もっといろんな人のカバンが見たい! その熱意が叶い、この連載が始まり、約90人もの持ち物を覗かせてもらいました。 
 なぜ人のカバンの中身に興味を持ったかハッキリした理由は思いつかないのですが、私には趣味もなく、オシャレや音楽の流行にもアンテナが張れないまま、何かにハマることを知らないコンプレックスからきているように思います。何かに夢中になる人を見ては、ひたすら「人は何に興味をもっているのか?」というのがもっぱらの疑問でした。そこで行き着いたのが人の持ち物で、ここに私の疑問のヒントがあるんじゃないかという、単純な目論みでした。
 今回、この連載は職業を軸にカバンを見せてもらうこととなり、人の持ち物観測から見る職業紹介ページにもなりました。印象に残るのは「大したもの入っていない」と言いつつも、ちゃんと自分の持ち物へのこだわりを持っている人ばかりだったこと。そして想像以上に働く人は自分の仕事へ真剣な姿勢で取り組んでいるということ。カバンと一緒にさまざまな仕事の世界も覗けたことにも感謝です。
 カバンの中身は季節によったり一時の興味だったり、読んでいる本だったり、生き物のように常に変化し続ける持ち主の一部。その一瞬をとらえてイラストにするのは私が昔、公園でやっていた似顔絵描きの作業を思い出しました。
 最終回は、このページの担当編集さんとイラストレーターである私のカバンの中身です。
 カバンを快く取材せてくださったみなさま、本当にありがとうございました。

水天宮前(取材0708) [手書き地図+レポート]

0710suitengu.jpg
(掲載:都内フリーペーパー)

永田町(取材0709) [手書き地図+レポート]

0711nagatacyo.jpg
(掲載:都内フリーペーパー)
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。